このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

 リライフの出席扱い制度

不登校で学校を休んでいても
自宅でリライフの授業を受ければ、
「出席扱い」とされるのをご存知でしたか?

こんなお悩みありませんか?

  • 学校に行けない中でも勉強はしているが、欠席扱いとなってしまっている...
  • 学校への復帰を希望しているが、授業が進んでしまい勉強面の不安が残る...
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

出席扱い制度の申請がおすすめです!

当塾の出席扱い制度は、文部科学省「不登校児童生徒への支援の在り方について」を参考に、申請基準を満たす専用のICT教材を用いて授業を行っております。

不登校生徒の出席扱い要件の7項目

1)保護者と学校との間に十分な連携・協力関係があること
まずは、保護者様から担任の先生にご相談ください。多くの学校は自宅でIT教材を使えば出席扱いにできることを知りません。
担任の先生にご相談いただき、出席扱いに関する連携・協力をしてもらえるよう、話を持ちかけてください。
2)ITなどを活用して提供される学習活動であること
インターネットとパソコン(又はタブレット)があれば、どこでも勉強することができるので、
家から出られないお子さまでもしっかりと自宅学習することができます。
小学校・中学校・高校の英語、国語、数学、理科、社会に対応しており、
現在の学年よりも前の学習範囲をさかのぼって勉強できるため、学習の遅れを取り戻すことができます。
3)訪問等による対面の指導が適切に行われること
最終的には学校へ復帰することが目的となります。 そのため、対面指導する方が必要となります。
対面指導は担任の先生やスクールカウンセラーが担当するケースのほか、
保健室や適応指導教室がその役割を担うことがあります。
学校によって異なるため、まずは担任の先生に相談してみてください。
4)学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
リライフのICT教材は、文部科学省の学習指導要領に対応しています。
英語・数学については多くの学校様で採用されている教科書について、
学校の授業の進捗に合わせた学習が可能です。
また、出席扱いの条件である「学習の理解の程度を踏まえた」という点では、
「ラーニングデザイナー」という機能が有効です。
いつまでに、何を、どこまで勉強するといった学習計画をお子さま一人ひとりの
理解度に合わせて立てることが可能
です。
5)校長が対面指導や学習活動の状況を十分に把握していること
その日の学習の履歴が保存され、「学習管理画面」機能で確認できるようになっています。
そのため保護者様や校長先生、担任の先生が同じ情報をいつでも共有できます。
学習の履歴も簡単に取り出すことができるため、担任の先生から校長先生への報告が必要な場合でも、
学習状況を紙に書き出すなどの作業は必要ありません。
6)学校外の公的機関や民間施設等で相談・指導を受けられない場合に行う学習活動であること
保護者様とお子さまでご相談し、自宅で学習を進めたほうがよいかご相談ください。
家に引きこもりがちで人と会いたがらない、人間関係がストレスになってしまうような場合は
リライフの授業をおすすめします。
7)学習活動の評価は、計画や内容を学校の教育課程に照らし判断すること。
学習評価は①知識・理解②技能③思考・判断・表現④関心・意欲・態度の「4観点」で判断されます。
出席扱いだけでは全てを満たすことができないため学校側との協議が必要です。



ここまで、「不登校でも出席扱い」にするための7つのステップについて解説してきました。

出席扱いのためには学校側との協議が必要です。特に、出席扱いの前例がない学校や自治体の場合、保護者様からの働きかけが大切です。

ぜひ、本記事で解説した7つのステップについて確認いただき、不登校の出席扱いでお子さまの将来の選択肢を広げてあげてください。
リライフは保護者様の働きかけがしやすいように、学校への依頼書フォーマットもご提供しています。
ご希望の方は下記フォームより無料相談をお申し込みください。

リライフが活用するICT教材では延べ1,700名以上の出席扱い制度に携わってまいりました。
学校との調整なども、お力になれることがあるかもしれません。お気軽にお問い合わせください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
制度や申請に関する手厚いサポートについて詳しくご説明いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

出席扱い制度申請の流れ

Step
1
お問い合わせ
出席扱い制度の申請支援に興味のある方は、無料相談からお申し込みください。
後日担当者からご連絡いたします。
Step
2
オンライン無料相談
面談でのヒアリングを通じて、出席扱い制度のご説明と、申請方法をご案内します。
こちらでお悩みや疑問点などをご解消ください。
Step
3
学校に相談する
出席扱い制度の認定は、学校長が判断されます。
無料相談後にお送りする資料をご持参いただき、
担任の先生、もしくは学年主任の先生や校長先生にご相談ください。
Step
4
制度申請の認定
教育委員会の方針や、学校内部での協議を通じて、
申請の認定可否について学校から保護者様にご連絡がいきます。
Step
5
学習開始
学校との間で決められた所定の学習条件を完了し、
学習状況レポートを提出すると、出席扱いが正式に認定されます。
なお、学習は全てICT教材を用いての学習となります。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくあるご質問

Q
出席扱いにしてもらうまでの期間はどのくらいですか?
A
おおよそ1ヶ月〜2ヶ月ほどかかります。初めて取り組む学校が多いため、学校側も体制を整える必要がございます。
Q
学校の授業よりも前の学習内容から始めても出席扱いになりますか?
A
学校判断のため一概ではございませんが、多くの場合まずは過去の勉強にさかのぼって学習し、その内容が出席扱いとなることが多いです。
Q
どこから勉強してよいかわかりません。
A
リライフにお任せください。プロ講師による経験と知識を活かしてサポートいたします。
Q
人に教わるのが苦手です。
A
リライフでは、個別・集団授業に加えて、学習し放題プランを設けております。
詳細はコンテンツページを参照ください。
Q
出席扱いに関してわからないことがあり、相談をしたいです。
A
ご契約前の無料相談やご契約後でもお気軽にご相談ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
制度や申請に関する手厚いサポートについて詳しくご説明いたします。
まずはお気軽にご相談ください。